ペットボトルを使った かんたん健康体操教室
ペットボトルを使った かんたん健康体操教室のご紹介
このたび、地域の皆様の健康づくりを応援する「ペットボトルを使った かんたん健康体操教室」を開催いたします。
健康を保つことは、いくつになっても活動的に過ごすために大切なことです。しかし、「どんな運動をしたら良いか分からない」「特別な道具が必要なのでは」と迷われる方もいらっしゃるかもしれません。
この教室では、ご家庭にある身近なペットボトルを道具として使い、どなたでも無理なく行える簡単な体操をご紹介します。軽い重りとして使ったり、転がしたり、挟んだりすることで、楽しみながら体の機能を維持・向上させることを目指します。
イベント内容
専門の講師をお招きし、ペットボトルを使った様々な体操を行います。
- 簡単な準備体操: 体をゆっくりとほぐします。
- ペットボトルを使った筋力体操: 軽い重りとしてペットボトルを使い、腕や足の簡単な筋力運動を行います。ご自身の体力に合わせて、入れる水の量で重さを調整できます。
- バランス感覚を養う体操: ペットボトルを足元に置いて跨いだり、手で転がしたりすることで、転倒予防に繋がるバランス運動を行います。
- 体の柔軟性を高めるストレッチ: ペットボトルを使いながら、座ったり立ったりしたまま行えるストレッチを行います。
- 整理体操: 使った体をゆっくりと休ませます。
運動が苦手な方や、普段あまり体を動かさない方でも安心してご参加いただけるよう、一つ一つの動きを丁寧にご説明します。座ってできる体操も取り入れますので、体力に自信がない方でも大丈夫です。
参加することで期待できること
- 体の筋力を維持・向上させ、日常生活をより楽に過ごせるようになります。
- バランス感覚が養われ、つまずきや転倒の予防に繋がります。
- 血行が促進され、体の巡りが良くなることを感じられるかもしれません。
- 体を動かすことで気分転換になり、心も軽やかになります。
- 地域の方と一緒に体を動かすことで、新しい交流が生まれる機会にもなります。
「特別なことは難しいけれど、何か始めたい」とお考えの方にぴったりの教室です。ご自宅でも続けられる簡単な体操ばかりですので、ぜひこの機会にご参加ください。
開催概要
- 日時: 令和6年10月15日(火) 午後2時から午後3時30分まで
- 場所: 〇〇地域交流センター 大広間
- (例)JR〇〇駅北口より徒歩約10分。〇〇銀行の向かいにある建物です。
- 費用: 無料
- 持ち物: 動きやすい服装、室内履き、タオル、飲み物、空のペットボトル(500ml程度)1本(当日会場で水の量を入れて調整します)
- 定員: 20名(申し込み多数の場合は抽選となります)
参加方法
ご参加には事前の申し込みが必要です。 お電話またはインターネットにてお申し込みいただけます。
お電話でのお申し込み・お問い合わせ
お電話でのお申し込みが最もスムーズです。下記までお気軽にお電話ください。
📞 電話番号: 03-xxxx-yyyy 受付時間: 平日 午前9時から午後5時まで
お電話の際に、「ペットボトル体操教室への参加申し込み」とお伝えいただき、お名前、お電話番号、参加希望人数をお知らせください。ご不明な点がございましたら、遠慮なくお問い合わせください。
インターネットでのお申し込み
本サイトのイベント詳細ページからもお申し込みいただけます。
- 本ページの「参加申し込みはこちら」ボタンをクリックしてください。
- 表示された申し込みフォームに必要事項(お名前、電話番号など)を入力してください。
- 内容をご確認の上、送信ボタンを押してください。
申し込みが完了しましたら、確認のメールをお送りいたします。 (※インターネットでの操作にご不安がある場合は、お電話での申し込みをおすすめいたします。)
お問い合わせ先
イベントに関するご質問やご不明な点は、下記までお問い合わせください。
〇〇市 地域健康推進課 電話番号: 03-xxxx-yyyy 受付時間: 平日 午前9時から午後5時まで
皆様のご参加を心よりお待ちしております。この機会に、身近なペットボトルを使って、楽しく健康づくりを始めてみませんか。